top of page

現在開催中のイベントはありません

​KAWANISHI MUSIC MARCHE

KODOMO

WA

​ODORU

  • odorulogo
  • line
  • White Facebook Icon
  • White YouTube Icon
  • White Twitter Icon
  • White Instagram Icon
VIDEO

EVENT SCHEDULE
*2025年2月更新

ご予約・お問い合わせは

InstagramのDMまたは公式LINE

​メール:odorukawanishi2019@gmail.com まで
 

〈こどもは踊る企画〉

​きらくわをん堂 at勝福寺

毎月開催中

​最新情報→​こどもは踊るinstagram

〈中山拓人ライブ情報〉

〇2024.7.7 sun

かしもとゆか生誕前夜 七夕企画

『であうたびに、恋をして』

会場:心斎橋FootRock&BEERS

時間:open17:00/start17:30

料金:前売¥3500/当日¥4000 2オーダー別

ゲスト:さぁさ/武元さおり/コデラユウコ

〇2024.7.7 sun

『多田の市』

会場:川西 多田神社内

時間:12:15~12:45

料金:入場無料

〇2024.7.13 sat

『hometown vol.19』

会場:川西能勢口駅前 南デッキ

時間:14:00~19:00

フリーライブ&マルシェ

〇2024.8.1 thu 

『パーカッションマガジン×CAJON LOVERS presents カホンサミット2024』

会場:東京御茶ノ水 RITTOR BASE

時間:open18:30/start19:00

料金:前売¥4000 蓋付ドリンク持ち込み可

ご予約はこちらから

https://tiget.net/events/323492

〈定期開催〉

〇カホンラボ(入り口としてのWS)

会場:兵庫猪名川 カフェプーランク

毎月第2木曜日 15:30-17:00

参加費¥1000

*カホンレンタルは事前にお申し込みください

ご予約お問い合わせは店舗まで

TEL:072-765-0508

〇カホンワークショップ

京都西院 和音堂

講師:らっきょ・中山拓人・那有多

毎月第3水曜日 19:30-21:00

参加費¥2500ドリンク付き

レンタルカホンあり

​最新情報→こどもは踊るinstagram

Xmasアンサンブル(2019/12/15)

Xmasアンサンブル(2019/12/15)

動画を再生

OUR SPIRIT

​かわにしミュージックマルシェ

​こどもは踊る公式サイトへようこそ!

世代を問わず童心にかえって楽しめる

音楽・ものづくり・食・ワークショップ

子どもも大人も、本能で感じるがままに

境目なくあそべる「ルーツ」の数々。

​ルーツ=物事の起源

情報や便利さが溢れている今だからこそ

​大事にしたいことのひとつ。

兵庫・川西には楽しいことが好きで、アクティブで、面白いアイディアをもっている人がたくさんいます。ミュージシャン、子育て中のママ、個人で事業を営んでいる人、会社員・・・さまざまな立場の人が「川西市民」として街づくりを楽しんでいます。

 

​こどもは踊るというプロジェクトは、簡単に言えば、ひとりひとりの感性を刺激する「あそび場」づくりです。川西在住のカホン奏者・中山拓人が、民族打楽器奏者の視点で、川西で出会った魅力的なヒト・モノ・バショと一緒になって楽しみながらつくっています。

 

音楽の「ルーツ」:身近な物から音を引き出す楽器づくり

食の「ルーツ」:原材料・食材へのこだわりとの出会い

ものづくりの「ルーツ」:素材に自分で手を加える体験

暮らしの「ルーツ」:人との関わりを楽しむ習慣

普段は違う生活を送る

さまざまなタイプの人々が

なにかの「ルーツ」をきっかけとして

境目なく楽しめる空間が日常に根付いていくことを願って。

EXPERIENCE

EVENT CONTENTS

AND YOU!

『こどもは踊る』は多くの方の関わりで成り立っています。

​ミュージシャン・職人さん・作家さん・デザイナーさん・農家さん・ピアノ教室の先生・出店者の皆さん 

 

​そしてもちろん、来場者の皆さんも。

ひとりひとりの感性が宝物。

カホン製作WS

​廃材での楽器作り

LIVE Performance

 会場全体で音あそび

​音を見つける

​ルーツを感じる

現在開催中のイベントはありません

FEEL THE VIBE

COMMUNITY

JOIN OUR ASSOCIATION

『こどもは踊る』が目指すのは

「こんな事やりたい」「手伝うよ」

そんなプラスの思いを持ち寄りあって

成り立っていく社会です。

自然とあいさつを交わす人が増え

そこに楽器があればセッションが起こる

そんなイメージを持ちながら

関わってくださる一人一人が

​街での暮らしやイベントを深く楽しむ

ひとつのきっかけになれば幸いです。

 

地域団体や企業様から

ご依頼を頂くことも増えてきました。

教育の一端としても

芸術表現のひとつとしても

街づくりの在り方としても

音あそびは’’ちょうどいい’’

刺激と魅力をもっています。

ワークショップや出張イベントなどは

下記のフォームより

お気軽にご相談ください。

Thanks for joining

CONTACT
bottom of page